小2の娘は韓国ソウルの小学校で学童に通っています。(共働きのため) 大体小3くらいまでは預けられるようですが、小3になるとみんな塾や習い事に行くので、小3で学童に通っている子は見かけません。娘も今回が最後の学童になると思いますが、韓国ソウルの…
7月30日にソウルの龍山駅「アイパークモール」に「千と千尋の神隠し」カフェが限定オープンしました!もともとアイパークモールには「どんぐり共和国」の韓国支店「どんぐりの森」があったのですが、今回、そのリニューアルとともに、横の「クレヨンしん…
ロックダウンなのになぜか忙しくて、気が付けば8月。7月は1記事という… たまるにたまった記事を今月はちょこちょこ出していきたいのですが、五輪みてると時間が(笑) さて、たまに見ている「TMI NEWS」という番組で、上位1%(高級住宅)のソウルの住宅に…
7月12日からソウル(+首都圏)は2週間、初のロックダウンにはいりました。といっても、他国と比べると緩い緩い(苦笑) 規制レベルが改編されて、去年よりも緩くなったので、会社員は相変わらず通勤しているのに、学校は一気にオンライン授業に変更され…
韓国でも着々とワクチン接種が進んでいます。ちなみに、高齢者である義両親、そして、30代の義弟は、今月ですでにワクチンの接種が終わっています。 義両親は年齢対象でアストラゼネカの1回目の接種が完了していて、義弟は「軍役」対象だったので、ヤンセン(…
週末、娘に所望されたマクドナルドの「BTSミール」を頂きに行ってきました。 なんと、その日はBTS(防弾少年団)のデビュー記念日だったようで、韓国限定のカードもいただけるというラッキーな日でした。
最近の韓国の三種の神器といえばこれ。というのをあげてみました。 とはいっても、covid19時代で、家にいることが多くなったので、大型のTVや冷蔵庫も飛ぶように売れているようです。韓国の家電といえばやっぱり「サ娘ン」と「L爺」。とはいえ、中小企業も頑…
4月末にオープンしたチェジュ航空のカフェに行ってきました。場所はソウルのホンデ!一瞬でチェジュ航空とわかるカフェで、なんと乗務員さんがスタッフとして働いているという異色カフェでした!
韓国の小学校には、放課後、学校内に外部の先生がやってきて、習い事ができるシステム(放課後授業)があります。しかも外部の通常の習い事よりも格安! 去年はパンデミックでこの放課後授業も一切停止していましたが、今学期からは、いよいよ始まりました。…
今年、育児休業から復帰して通勤が始まったのですが、先週から初めて在宅ワークに切り替わりました!と言っても「希望者は在宅OK」という方針で、しかも一応政府の「特別防疫週間」の時のみです。 韓国の職場で初めて在宅ワークに切り替わり、遠隔で業務をし…
公州市から扶余郡までは車で約30分。雨の中、松の木通りや満開の桜を眺めながら百済の歴史のお勉強に向かいます。 ついたところは、ロッテアウトレットモールやロッテリゾートが隣にある「文化団地」です。
最近「性別はいずれ本人が決めるから」という話を聞いて、なるほど~今はそういう考え方の時代なんだな~と気づくことがありました。 トランスジェンダーとかジェンダーレスの話題になるのですが。 その流れで、成長した後に、男であっても女であっても、ど…
公州と扶余に行ってきました。(3月末) 公州も扶余も日本人になじみ深い「百済」の首都です。 ソウルからはバスで1時間半。KTXで1時間の町(駅から市街地までは車で30分ですがw)。 今回は公州のバスターミナルまで行き、帰りは公州駅からKTXでソウルに戻る…
うちの近所のロッテ百貨店で通りすがりに発見した 「ジンエアーの機内食販売」 ジンエアーは大韓航空のグループLCC会社です。 2箱買う予定が4箱になった理由と機内食を評価?してみまーす!
若者の間でホットプレイス(人気スポット)と言われる2カ所に行ってきました。若者・・と言ってるところが、アラフォーですけどね(苦笑) 今現在もソウルは5人以上の集まり禁止なソーシャルディスタンスが敷かれていますが、街にでると、確かに5人以上じ…
冬頃だったかTVでオイドを見て、こんな海岸沿いだったのかーと思い、暖かくなったので早速行ってみた京畿道シフン市にある「オイド」 オイドはメトロ4号線の端というイメージだったので、駅からさらに海側にスポットがあるとは知しませんでした(苦笑) そん…
ソウル駅からソウルタワーを見ながら坂をゆっくり上がっていくと、路地裏にあるお店「トッケビコテージ(訳:お化けのコテージ)」 メキシカン料理だと思って行ってみると、どうやらホンジュラス料理でした! ホンジュラスと言えば、サッカーで日本代表とたま…
メトロ2号線のソウル大入口駅にあるパン屋さんに行こうと思い、出かけたところ、お休みだった日(涙) せっかくなので、かわいいクマのケーキを買って帰ることになりました。
近所のグリークヨーグルトカフェに行ってきました。 韓国はまだまだソーシャルディスタンスのレベルが高いのですが、店内飲食が禁止されていたカフェは解除されました。 とはいえ、やはりまだまだ気になるのでテイクアウトをしていますが。 でも、ビジネス街…
劇場版鬼滅の刃を見に行った日のランチ。気分的には鬼退治の後は「焼肉」かな~なんて思っていたけど、目に入ったのが「おされブランチカフェ」w 鬼退治した後にブランチっていうのは、いささかうちの一家には合わない路線だったのですが、たまにはいいかと…
これまで進研ゼミの教材を実家でためてもらっては、帰国したときや荷物で送ってもらったりしていましたが、小学生になると、何しろタイムラグがありすぎると思い始めました。 進研ゼミのタブレットは海外ではアクセスができないということで、海外でもアクセ…
韓国では1月27日にやっとやっと鬼滅の刃~無限列車が公開されました(\(^o^)/) もともと12月7日に公開予定だったのがcovid19の余波で延期されて、今年ようやくです(涙) 誰が一番この日を待ち望んでたかって・・・・ 小1娘のうちの鬼殺隊です(苦…
ソウル大に近い「奉天(ポンチョン)駅」の市場の片隅にあるカフェに行ってきました。 ここのスコーンが美味しいとか。でも、スコーンよりも気になるメニューがたくさんありました(笑)
韓国ソウル、だけど中国の屋台飯のご紹介ですw 中国の屋台飯の一つ「手抓餅」のお店ですが、クリスピーロールという名前でソウルに上陸です。 うすいペイストリーのようなクレープ生地に具材を巻いてる中国版クレープ。 中国の屋台だと、卵だけを包んだりし…
韓国では、よくみかけるハングルファイル(hwp) 特に公共機関ではMSワードではなく、国産ソフトウェアのハングルファイルでの閲覧や編集が要求されて、外国人も韓国人ですら「有料」のこのファイルにイライラすること多々。 閲覧の場合は、ビューワーで無料…
現在、韓国ソウルではソーシャルディスタンスのレベルが2.5段階+αというレベルなのですが、これは昨年12月初旬から2.5が始まり、さらに+αが追加されて今に至っています。(2021年1月17日) もともとは1、2、3段階だったのが、1、1.5、2、2.5、3とい…
ヨスといえば、海の幸! ただ、私は甲殻類アレルギーなので、食べられるものが制限されます。せっかくの海の幸!それでもがっつりいただいてきました💛 ホテルの真ん前でお手軽定食
麗水(ヨス)といえば、夜の海!夜景! 「ヨス夜の海」という歌も有名なくらいです。 で、その夜を楽しむには、ロマン屋台通りというところに行きます! 大橋の下と海辺に並ぶ屋台がヨスの夜の醍醐味なんですが・・・
韓国のGoToトラベルを使って2泊3日の全羅南道 麗水についたら、12時。 チェックイン(15時)の前に、ホテル近くのオドン(梧桐)島に行ってきました。 麗水は夜景とこのオドン島に行きたい!ということで念願かなったりだったのですが。 オドン島はツバキ…
韓国のGoToトラベルを利用して全羅南道の2泊3日の旅。 2日目は今回メインの麗水(ヨス)へ! 初日 halftheworld.hatenablog.com 2日目午前 halftheworld.hatenablog.com 南原から麗水(ヨス)まではKTXで1時間。 チェックアウトまで時間があったので、駅…