韓国
パンデミックが始まった2020年7月に開館した韓国の「国立航空博物館」に行ってきました。金浦空港に隣接しているので、出発前に時間があれば、連結しているロッテモールと同じくおススメしたい博物館です。 入場料は無料で、各種「航空」関連の体験プログラ…
韓国から日本への送金方法はいくつかありますが、今回失敗したことがあったので、それも踏まえて書いておこうと思います。また海外送金は新しいプラットフォームがでると最初は手数料無料が売りなので、最新の送金アプリを使いこなしていきましょう! 【追記…
韓国では、低所得者向けの高金利な積立預金商品があるのですが、たいていその商品は「結婚移民者」も入れるものになっています。 結婚移民者とは、韓国人と結婚して韓国に住んでいる外国人です。 積立はざっくりいうと5%~6%の金利です。 韓国はもともと高…
今年初めに7年ぶりくらいに日本に1ヶ月以上帰国しました。娘の日本での小学校通学という一大イベントのためでしたが、1.7カ月くらいの滞在だったので、韓国に再入国した際に、「え?聞いてないよ?」ということがありました。 実は、軽く聞いてはいたけど、…
突然どうしたの?という記事ですみません(苦笑) パンデミックの始まる頃から書き溜めておいたのですが、なかなか公開できないままほったらかしでした💦 法曹界で働いていると色々と相談がありますが、法曹界といえども広いので、分野外のことも多々あります。今…
約2年半ぶりに、日本に一時帰国しました!小学生連れの日韓往来はあまり情報がなかったので(特に関空)、残しておきたいと思います。 ちなみに、私は韓国で「永住」資格で在住している日本人。娘は日本と韓国両方の旅券がある重国籍の小学生です♪(2022年7…
新大統領の時代が始まりました。、とは関係なく、4月の終わりころに国立ソウル顕忠院に行ってきました。 鬼滅の刃にはまった娘が「藤の花」を見てみたいというので、近所で見えることを探していたら、そういえばまだ行ったことがなかったよな~という国立墓…
韓国にはディズニーもUSJもありません! しかし、2026年予定の韓国版ディズニーランドの建設計画がすすんでいます。 (画像はお借りしました) 韓国「版」であって、本家のディズニーではないというのが韓国らしいですねw 現在、春川にレゴランドや釜山にロッ…
先月、知人から「3か月待ちなんだよ!これ~」といって頂いた韓国料理があります。 最近流行りのミールキットになっていますが、元々はソウル近郊のパジュ市という街のお店で販売していたもので、今ではネットで買えるようです。
娘(小3)が、韓国ソウルの「ヤマハ音楽教室」でクラリネットを習い始めました。トランペットを習わせたいけど、歯並びが不安だな~と思っていたら、サックスを習いたいと言い出したものの、体格が小さすぎてサックスを持てない娘には、まずは「クラリネット」…
韓国の感染者数が爆増してから1ヶ月(苦笑)。史上最多の10万、20万、30万で、今日はさらに更新40万人でした。 <追記>3.17で60万人の記録更新です。(100万人を目指してるのかな?) ここ数日、一日の新規感染者数は世界の20%弱という、一国独走状態に…
コロナ禍の中、韓国は去年(2021年)ずっと「小1,2」は毎日登校が原則でした(2022年も同様)。小2娘も毎日登校できて、ほぼ通常の学校生活が送れていました。(感染者爆増の時期に2週間ほどオンライン授業があったくらいです) という訳で、ソウルの小学2…
<再投稿>2021年8月末から始まった、ソウル市の支援プログラム「서울런:Seoul Learn」で、小2の娘が支援を受けれるようになりました。 2022年はさらに対象や学習教材が拡張されました。 多文化(韓国人の配偶者が外国人)家庭には、各自治体で様々な支援プ…
韓国の感染者がいよいよ9万人という大台に一気にのりましたが(前日5万人台)、そんな中、春休み中の娘と有給とって家族3人でソウルの隣の市にある「ソウルランド」に行ってきました。 ソウル大公園の敷地内には動物園、美術館、そしてソウルランドという…
韓国では、育児期に時短で働く場合、時間が短縮された分の補助金が受け取れます。働いていない部分に対して、申請すれば雇用保険から微額ではありますが、いくらかもらえるのであれば利用しない訳ありません(苦笑) 韓国の育児休暇を終えて復職と同時に時短…
韓国では夏頃から徐々に徐々に感染者が増えています。現在、1日で5000人の感染者数という最高値を更新していますが、この数は人口比で言うと日本のピーク時(1日2万5千人)に比べるとまだまだ低いのですが、重症者をさばききれていないという点で、ある意味…
光州では2カ所のホテルに泊まりました。当初、やっぱりプールがあるといいかなと思いましたが、プール付きホテルは「ホリデーイン」のみw さすがビジネス都市なので、観光客向けのホテルは少ない という訳で、今回はプールではなく「ジャグジー」でホテル…
そろそろ韓国も国際線が活発になればいいな~と思う最近です。11月からはwithコロナ対策で、規制がかなり緩やかになっている韓国です。とはいえ、ハロウィンで感染者が増えたり、今後「紅葉狩り」だの「クリスマス」だのと、イベントごとに感染者は増えるん…
娘が来年小3になるので、韓国の小3授業把握や、学習方法を考えています。小3といえば日本でも「9歳の壁」に引っかかる頃だし、さらに「小4の壁」なんてのもあり、「何歳の何々シリーズ、終わらへんやんw大変やん育児(苦笑)」とため息ばかりですが(´·…
ソウルの若者の街「ホンデ」(弘大入口)にちょくちょく行く一家ですが(笑)、今回は娘が美容室に行くついでに、すぐ近くにあるアニマルカフェに行ってきました。 ところで、韓国ではワクチン接種の2回目の日程が6週間後だったのに、供給が追いついたと政府…
喫茶SEOUL…日本にありそうな韓国モチーフの喫茶店かなと思いきや、ソウルにある日本風の喫茶店「喫茶SEOUL」に行ってきました。 実はかなり前から知っていたのですが、週末となると大混雑でなかなかいけませんでした。今回、摂取有給(ワクチン接種の日は特…
仁川空港と言えば、永宗島にあるのですが、その島に遊びに行ったついでに、久しぶりに仁川空港に寄ってみました。 ちょうど2020年1月末から2月に日本に一時帰国する際に利用したから、1年半以上たっています。2月に韓国にリターンして数か月後には、パン…
韓国にアイスクリーム無人販売店は以前からあったのですが、covid19の余波なのか、今年に入って、アイスクリーム以外の無人販売店、自販機?が増えてきました。 対面の接触を減らしたり、一人暮らしのステイホームを狙ってか、様々な販売方法に変わってきて…
韓国でファイザーのコロナワクチンを接種したのですが、これが、辛くて辛くて、2回目を迷ってしまう副反応でした。 旦那の話では、腕が人に殴打されるくらいの痛さが翌日だけだったから、そんなもんなのか~と思っていたら大違い。個人差ありすぎです(苦笑…
韓国では8月に「残り?世代」のcovid19ワクチン接種の予約が始まり、私もその頃に1ヶ月後の接種予約を取りました。娘の予防接種や風邪のときに通う最寄りのかかりつけクリクックを指定したのですが、その時は「ファイザー」となってました。が・・・直前に…
今年の韓国の中秋(チュソク:秋夕)は、2021年9月20日~22日で、月火水なので土曜日からの5連休でした。 パンデミックで集まるな~というのは去年と同じですが、今年はワクチン接種していたら家族親せきで8人まで集まれるという緩和がされましたが、うち…
アフターコロナ、ウィズコロナで韓国の平均年収はどれくらいなのか、私は平均以上もらえているのか検証してみました。韓国にはKREDIT JOBというサイト(アプリ)があり、どこからか年俸を入手してきてデータ化しているものです(苦笑) 私の現職でも検索して…
2020年に韓国で1年間の育児休暇を申請し、復職後「育児期間時間短縮制度(別記事)」で勤務しています。 韓国では育児休暇中に雇用保険から育児給与が支払われるので、今回はその請求などを細かく記事にしてみます。(再投稿記事) 郵送やFAXでもできますが…
小2の娘は韓国ソウルの小学校で学童に通っています。(共働きのため) 大体小3くらいまでは預けられるようですが、小3になるとみんな塾や習い事に行くので、小3で学童に通っている子は見かけません。娘も今回が最後の学童になると思いますが、韓国ソウルの…
韓国でも着々とワクチン接種が進んでいます。ちなみに、高齢者である義両親、そして、30代の義弟は、今月ですでにワクチンの接種が終わっています。 義両親は年齢対象でアストラゼネカの1回目の接種が完了していて、義弟は「軍役」対象だったので、ヤンセン(…