☆子連れ宮崎旅行の4日間です☆
シーガイア敷地内にあるラグゼ 一ツ葉(ホテルの詳細はこちら)をチェックアウトしたら、宮崎市内のホテルに荷物を一旦預けに行きます。
シーガイアの敷地内のシェラトンを無理やり見て回ってもらい
市内にはいります。
妹一家とはここでお別れ。
車の妹一家とバイバイして、ホテルに荷物を預けます。
コンフォートホテル
市内のホテルはコンフォートホテル!
ここもインターハイの影響でやっと予約がとれた一つ。
この日は爆買日です。
ホテルの立地が、徒歩圏内に商店街、ボンベルタ橘、山田屋、各種スーパーと、
猛暑でも買い物にはぴったりな立地だったのでよかったです。
ランチは宮崎郷土料理?!
黒木屋宮崎総本家
ランチもホテルから徒歩圏内のこのお店でいただきました。
居酒屋のランチメニューw
宮崎牛の定食を頼んだんだけど、う~んって感じでした。
私の焼き加減が悪かったのかなあ。
とにかく硬かったんですよね。
こちらチキン南蛮は美味しかったですが
宮崎県庁
猛暑の中一応県庁みてみます
ホテルから徒歩15分くらいで、県庁を少しみてきました。
外だけですけどwww県庁も南国っぽいんですね~
夕食は魚で一杯
目利きの銀次 宮崎橘通り店
ずっと肉続きだったので、絶対魚だ!と思い6時前には入りましたが、
月曜日でこの時間だからかな、人が少なかったですね(苦笑)
でも、大通りに面していて子どもも入りやすく、1階の禁煙フロアで。
このマンゴは輸入の冷凍だろうな・・
たっぷり魚を食べてますが
夕食といってもあまりガツガツ食べれない理由は
この後のスイーツにあります。
お目当てのマンゴーパフェ
フルーツ大野
ホテルから徒歩3分の「フルーツ大野」のマンゴーパフェ!
今回はマンゴ尽くしの旅になりましたw
夕食のデザートにしては、おなか一杯になりそうなマンゴーパフェw
お店が狭いので、結構並んでいますが、7時前は私の前に1組だけで、そのあと数組並び始めました。
1人1品厳守で、頼まない場合は400円のチャージだそうです。
(6歳児は頼まなくてもOKでした)
B級グルメやお土産も
肉巻き本舗
ホテルからは徒歩一分、というよりホテルから商店街の入り口すぐにあります。
これも夜食にと思って、買いましたが、おなか一杯で結局翌日の空港での一食になってしまい、恐らく買ってすぐ食べたほうが良かったように思いますw
なんじゃもん大福
これをチェックしてたときに、値段はまったく考えていなかったけど
高い!と思ってしまいましたwww
まあ、この中身ならこういう値段なんだろうけど
大福にこの値段は・・・と思ってたら
横のシュークリームはもっとすごいっていう。
おまけ~翌日~
翌日は出発の日なので、徒歩9分、24時間営業のマックスバリュで最後の買出し。
ここでもインターハイの関係者だろうなという方が、氷を大量に買っていました。全国の高校生、猛暑の中大変だっただろうなあ。
荷物が多すぎて駅までタクシー(苦笑)
駅まで徒歩15分くらいなら歩けそうなんですが、なにしろ爆買荷物なので歩く分けにもいかず、タクシーを呼んでもらいました。大型で運転手が若いお姉さん!
たった5分程度でしたが、地元のお姉さんならではの楽しいお話がきけてよかったので、タクシーもなかなかいいですよね。
宮崎駅から空港までは10分程度。
本当の本当に最後に
空港のインフォメーションでサマージャンボを買って帰りますw
(空港でも買えることに驚きを隠せない!)
・・・かすりもしませんでした、宝くじ(涙)
