韓国で就職、子育て、旅育からの、親子留学?

新卒でソウルで就職、一人旅後、中国で就職、現在またソウルで働きながら子育て中のアラフォー:ソウル在住日本人

韓国、5歳で家庭教師を始める

韓国の教育熱心なのは、傍から見ると異常なほどですが、いざ我が子ができると、やっぱり熱心になってしまうものですね。

韓国は、3歳で保育園では英語の授業が始まり、4歳になると、家庭でハングルや数字などの訪問学習という名の家庭教師を始める子が多いです。

 

当初、訪問学習なんて、そこまで熱血親はしたくないと思っていたのですが、

多文化家庭(片親が韓国人で外国人配偶者家庭のこと)や低所得家族向けの国の支援で、訪問学習を無料で受けられるというのがあり、応募しました。

残念ながら支援は受けられず(涙)

その時に、訪問学習のことを知り、

 

☆1ヶ月3千円(1科目)くらいなので、そんなに高くない

☆共働きなので帰ったらご飯食べて寝るだけの生活に疑問

☆私はハングルよりも日本語を教えることに集中したい

☆文系夫婦なので、算数力をつけさせたい

というような理由で、試しにやってみることにしました。

 

ソウルにも、赤ペン先生や、公文がありますが、

家の近所に本社がある「ヌンノピ(눈높이)」をやってみることにしました。

 (恐らく韓国でもっとも古い歴史のある有名な学習企業です)

 

電話をすると、家にマネージャー(営業)のおばさんがやってきて、授業料やシステムについて説明してくれました。

 

当初、算数だけにしようと思っていましたが、「ハングルができないと、算数なんてできません」という言葉に傾き、2科目セットで7万9千ウォン弱(7,900円)

(クレカの割引があるので実際は71,100ウォン)

  

週1回で2科目合わせて25分。え?時間短い!と思いましたが、

実際やってみて、ちょうどいい(苦笑)

5歳児の集中力はこれくらいが限度のようです。

 

ただ、1科目だけの受講だったなら12.5分だったのか?という疑問も残りますが。

10分そこそこのために、わざわざ授業に来るのももったいないという先生の立場からなのか、

大抵2科目やるそうです。

 

仕事が終わって保育園から家に帰ってご飯を食べると7時半なので、8時頃に先生がやってきて授業。

眠そうなので、25分がほんとうにギリギリ。

時々、授業前に寝てたり、授業中に寝てたり、ということがあります。

 

授業は?

最初の授業で、幼児用机がもらえました。

(うち、幼児用机がなかったんでww)

f:id:koronawashibaken:20180919095724j:image

授業内容は、シールをつかったり、ペンでなぞったり塗ったりすることがほとんどです。

教材もオールカラーで、しっかりした素材、さらにキャラもとっつきやすい絵柄?w

f:id:koronawashibaken:20180919095735j:image

結構なボリューム感です。

f:id:koronawashibaken:20180919095743j:image

算数は、何回も数えさせられています(苦笑)

ハングルは、フラッシュカードが毎回あるので、復習させてくださいね、と言われますが、ほとんどやってません(ごめんね)

 

時々、付録的なものもくれます。

 

授業回数は?

先生にも、夏休みがあります。

先生都合のお休みは補講ができますが(他の日に)、本人都合の場合は補講がないので、その日の分の教材をもらって、個人的に教材をやっています。

 

1ヶ月の費用は一律で、だいたい4週間分(4回分)の費用計算なんですが、5週(5回)ある月も同じ料金なので、1年で4×12=48回計算になればいい的な計算方法。

夏休みもチュソクも、正月もお休みしてたら、5回の月があっても足りないような気もするんですよね。しかも祝日が重なると祝日もお休みになるし。いちおう、今年は損はしていない日数でしたが。

 

効果は?

始めのうちは、私も横で授業を一緒に聞いていました。

私にも勉強になりました。というのも、

日本語を教えるときの教え方!

 

ひらがなを教えたいのに、教え方がイマイチわからず、イヤイヤさせてた時期があったのですが、

ヌンノピの先生の教え方をみて、すごく勉強になりました。

 

そのまま私も日本語を教えるときには実践しています。

 

今はハングルの絵本をつまりながらも読めるようになりました。

読めるから、読みたいというやる気につながっているようです。

 

他の子がどの程度読み書きができて、どの程度算数ができるのかは把握できていないので、相対評価はできませんが、絶対評価でいうのなら、効果もあるし、どんどん成長していると思います。

 

私にとっても効果がありましたので。

 

嫌!というまでは、まだまだ続けていこうと思います。

 

日本の2級知的財産管理技能士です。

今は韓国の特許法律事務所で働いています。

私の業務はどちらかというと、弁理士よりも弁護士との業務が多いので、よく「裁判また負けた~」とほざいています。

 

とはいいつつ、特許業務もやっているので、

現在、2級知的財産管理技能士です。1級なら大声で言えそうですが、2級なので、小声で言っておきます(笑)

ちなみに日本の知財技能士(日本の法律)なので、韓国でやっている業務は韓国の法律に関するものなので、あまり関係ありません!

 

韓国にも知財技能士の検定があるようですが、日本のような国家資格でもないので、あまり重視されていません。日本でも最近ようやく認知されてきた検定ではありますが。

 

2017年に初めて3級の試験を受けました。

もともと弁理士試験の準備をしていたので、その対策本がいくつかあったため、参考書は一切買わずに、過去問だけを解いていました。

日本の特許法や手続きについての問題なので、韓国で就職するときにはあまり有利になるものではないかと思いましたが、これまでの経験しかない上に、育児で4年間も仕事を離れていたので、何か少しでも証拠になるものがあればいいなとも思い、試験の準備をしていました。

とはいえ、受検をする前に就職が決まったので、韓国での就職に役に立ったかどうかは不明です。

(でも、受検準備をしていることは面接でも話したし。少しは考慮されたのかな。)

 

結局、就職する前にすでに受検料も払っていたので、就職1ヵ月後に受けに行きました。

(出勤始めてすぐに有給使う日本人w)

準備期間は半年くらいです。育児中は毎日1時間くらいできたのですが、仕事を始めてからはランチタイムに数十分程度。

それでも、合格ライン2科目満点の70%が合格ラインというK点?を軽く越え、1、2問間違えただけ(学科90%と、実技96%)で合格しました。

ここまできたら、2級も取ってしまおうと思い、翌年3月の受験にあわせて、そのまま過去問で準備を始めました。

 

が、2級はさすがに、弁理士の短答問題形式とは違って、ケース式の問題が多い。法律丸覚え~というのが通用しませんでした。

過去問だけでは足りなそうだったので、「知的財産管理技能検定2級公式テキスト」を購入しました。が、ちょうど2018年7月から出題範囲などが大幅に改訂されるというので、テキストがどこを探しても完売(すぐに改訂版がでるから増刷してないため)。3月に受検する私は改訂前の範囲なので、7版でよかったのですが、やっと手に入ったのが1月下旬でした。その後すぐに改定8版が2月に発売されました(苦笑)

 

公式テキストはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 

 

過去問と公式テキストで受検した結果は、合格ライン80%以上という中、

学科実技とも90%で合格しました。

 

技能士になったからといって、2級だし、日本の法律だし、しかもすでに就職した上で韓国ではこれといって何の役にも立たないとは思います。(どうせなら弁理士試験受けるほうがいい)

日本で働いていたら昇進や昇給の役には立つんでしょうかね・・・

 

1級を目指すというのもありますが、1級の学習量は弁理士試験の短答(1次試験)並みだそうです。

だったら弁理士の勉強するほうがいいのかなとも思います。(実務にもよるけど)

 

それでも、語学の検定証書くらいしかない私に初めてできた国家資格の証書です(苦笑)

 

このまま弁理士の準備をしようかなと思いましたが、現在断念中です。

 

アイ・トルボムサービス(韓国のお迎えシッター)

 

年中さんの娘。

そろそろ習い事や、就学することも考えて、シッターさんを利用してみようかと考えています。

 

アイ・トルボムサービスとは?

保育園や学校のお迎え、お迎えの後も家で子どもの世話をしてくれる国主導のシッター派遣サービスのこと。

 

政府支援の対象家庭になれば、割引額で利用できるし、多文化の場合、優先順位も高いと聞いたので、

住民センターに申請に行きました。

 

政府支援?

政府支援の対象になれば、サービス料金が半額以下になるそうです。

ただし、支援の対象者は

夫婦の所得額が月450万ウォン以下でないと申請ができないと言われました。

(最近値上げして月560万ウォン以下になって、また問題になっていますが・・・)

 

要するに低所得じゃないと支援は受けれないってことで。

(先に電話で聞いとけばよかった)

 

まずはその項目(所得)をクリアしたら、次に多文化であることで優先順位があがるという仕組みです。

多文化だろうが、共働きだろうが、まずは月々の所得が450万ウォン以下でないと足切りになるらしいです。

 

というわけで、早々と足切をくらい、通常の申請を行うことに。

 

でも、子持ちの(若くない)世代で共働きしてたら、ソウルなら一般的にその金額超える気がするんですがね。

共働きには割引額はいらないでしょ。的な割引制度?なのかしら?

 

とはいえ、金額的な支援は受けれずとも、

とにかくトルボムさんを雇用できるかどうかが問題になってくるのが共働きでして。

 

韓国は小3の壁?

 

保育園はまだいいんだけど、小学校にあがったときが大変のようです。

小1の壁といわれるやつですが、いやはや、韓国は小3の壁になりつつあります(苦笑)

 

韓国も学童のような制度があって、5時くらいまでは預かってもらえて、

その後1時間くらいはバス送迎のある習い事をすれば6時過ぎには迎えにいけるかなと、

今のところ浅く考えているのですが。

 

小3からは、学童の時間を極端に短くすることになったらしくて(特に夏休みなど)、

共働き家庭がザワザワしているようですね。

 

そんなこともあり、今からトルボムサービスを利用してみて、如何なものか検討してみたいのですが、

申請してもなかなか派遣されないらしいです。

 

待機してる人が多い・・。

 

会社の人に聞いてみると、なかなか配属されないよ。連絡きても、毎日じゃないと嫌とか言われるし。

(安定した収入のためには週に2回とかだとシッターさんに断られるらしいですね)

結局みんな知り合いとかツテでお願いしてるらしいよ。

とのこと。

 

うむむ。悩むところです。 つづく

 

 

 

 

韓国の英語幼稚園でバイリンガルに育てる?!

ソウルにも、数ヶ所ですがインターナショナルスクール付属の幼稚園があります。

日本並みに高額です。200万円くらいします。夏休み2ヶ月です(苦笑)

 

で、もっと安いのないのか?!ということで調べてみました。

 

娘がたまに利用している区が支援している英語キャンプでは、通常の幼稚園が併設されています。

 

英語キャンプについては

halftheworld.hatenablog.com

 

 

娘は、韓国の保育園に通っていて、週末プログラムのみ参加していますが、

英語キャンプの施設を使用して、SJISという団体が、英語幼稚園を運営しています。

 

SJISのHPはこちら

 

施設は新しく、設備も小学校並みの設備がそろっていて、知人の子がこの幼稚園にも通っています。

 

ネイティブの先生と韓国人の先生が2人1クラス6~7人を受け持っていて、

現在、人数はそれほど多くありません。授業によってネイティブの先生も入れ替わります。

学費は年間100万円以下。

 

1ヶ月の料金は68万ウォン(約6万8000円

教材などの費用が月に14万ウォン(約1万4千円

入学金は、1年間の教科書費用となりますが、入学日基準によって異なります。

通学バスや放課後費用は別途です。

 

学費と教材あわせても1年で98万4千円。

しかも、長期の夏休みなどがありません。(夏休み1週間弱くらい)

インターは夏休みが2ヶ月くらいあるようですがw 

 

恐らく日本やソウルのインターナショナルに通わせると、学費だけで1年で100万円以上(諸費用あわせると計200万)なので、確実に安い。

 

韓国で安くインターナショナル幼稚園に通わせてみたい!という方は、

アレンジしますので、ご連絡ください(笑)

 

 

 

 

 

 

【論】アジアの医療事情

学会で各国の医療現場を見てきた外科医の知人に、アジアの医療事情を聞くことがあります。分野にもよりますが、全体的に医療レベルが高いのは、日本、韓国、台湾だそうです。(やっぱりね、という感じもするけど)

 

特に興味深いのが、東南アジア。ベトナムは、これぞ社会主義と思わせるような医療業界。

例えば手術の時間。

外科医が言うには、「私なら数時間かける手術をベトナムではたったの40分で終わらす。神経とか、細かいところも気を配っておかないと、後遺症などのリスクもあるから、絶対40分では終わらない手術なんだけど。大丈夫か?と聞いてもI don’t careという感じだ。」

 

なるほど、どのみち何人を手術しようが、どんなに質のよい手術をしようが、結局入ってくる給料は同じ。早く終わらせて早く帰る。これぞ社会主義。手術でこれなら、一般診療もその質がなんとなく想像できます。

 

タイにいたっては、タイでは第2都市と呼ばれるチェンマイでも、病院ではベッドが足りず床に寝ている患者もいて驚いたというほど。

タイの文化的に、「病気になるのも自分の運命」的な悟りの境地なので、病院で病をどうにか治そうという考え方よりも、この人生をあるがままに受け入れる、的な考え方が大きいらしい。

とはいえ、技術的にはベトナムよりは高レベルのようです。

しかも、文化的に死体への執着?などはないので、病院に検体として渡すことにも抵抗はないといいます。手術の研修でも死体を使っての研修を行ったそうです。

 

シンガポールは、さすがに医療器具は最先端ではあるが、医師のレベルは日韓に比べると若干低いが、一般的な治療だとそれほど問題はなさそうです。ただ、手術になると、そもそも人口が少ないので、医師の経験値が低い。大きな手術なら日韓のほうがやはり安心。

 

近年まで医学部があったのがシンガポール大学だけなので(最近別の大学に医学部ができたとか)、研究面でも若干遅れている。さらに医療費がかなり高い。そもそも物価がそれなりに高いので仕方がないのですが。

 

これは、各国の学会や視察にいって感じた個人の医師から聞いた話なので、単なる個人の感想と思ってほしいです。

韓国で初めての職場では泣いてばかりだった件

韓国語のレベルは?

 韓国語は日本の大学で4年間、その間に1年間延世大学語学堂に通い卒業。大学を卒業した後すぐにワーホリで渡韓。ワーホリで数ヶ月バイトをした後、大手法律事務所で秘書になったものだから、今の若い子たちよりも韓国語は全くできませんでした。

 

90年代後半から2000年代前半だったので、韓国語の教材も少なく、インターネットがやっと普及してきた時代。Youtubeやアプリでスタディなどと素敵な勉強法などなかったし、無料の自動翻訳なんていう画期的なツールもなかったですね。私の卒論は「韓国のサイバー言語」(今でいうネット用語)だったけど、当然文献もなく、地道にデータ収集して書いた卒論でした。

 

なんで泣いてたのか?

当時は、逆に求職ライバルが少ないので職につくのはある意味楽でした。でも、韓国語の能力は底辺だったし、新卒だったので、日本でも働いたことはなく(バイトはあるけど)、新社会生活をカタコトの韓国語で外国で始めたわけで、ストレスは半端なかったです。

しかも、あのイレギュラーな採用でしょ?(苦笑)トイレで泣いてたな~。何が大変って、業務量が半端なかったです。残業は毎日、しかも遅いときは終電がないからタクシーで。秘書研修は、韓国人でも研修中にしんどくて辞める人もいるような中、私はちょくちょく本業務で抜けてたので、なぜか2回研修を受けなければならなくなったし、血を吐きそうでした。さらに、その研修で上の方の上司に文句ぶちまいたら、煙たがられるようになったという・・・あれ?案外強い子?(苦笑)

 

さらに、まだ新卒でお金もなかったので、コシテルに住んでたんですよ。コシウォンよりは、ちょっといいし新築だけど、やっぱり狭いよね、っていう。成人してから一度も発熱したことなかった私が、一度40度の熱を出して休んだときは、チームの直属上司がお見舞いに来てくれました。でも、「こんなところに住んでるの?」ってかなり驚いていました。驚かれたことに驚いて(笑)その後すぐワンルームに引っ越しましたが。

 

熱出すくらいストレスフルでしたが、周りに慣れてきたし、周囲の人が思ったより助けてくれたのと、日本人の30代のベテラン士業が2人もいたことが救いでした。しかも、2人とも韓国語がほとんどできないし、顧客は日本企業なので、周りのスタッフが日本語できる韓国人ばかりだったというのもあります。だから、チーム内にいると言葉の壁にあたることはありませんでした。当時は、韓国語が全くできない人たちが、「士業」という立派な資格で勤務していたんですよね。(最近は韓国語のできる日本人士業が多いですが)

 

チームを離れた秘書業になると、もう、イヤでイヤで。プライドが富士山並みのお嬢様秘書ばかりだったので、話が合わない、常識が違う、人を下に見る加減がひどい。二度と秘書業をやりたくないんですよね。トラウマがすごくって。

この時からかな、会社勤めになるとものすごいコミュ障になるの(失笑)

 

でもいまさらですが、あの時ふんばって秘書研修もがっちりやっておけば、韓国語もどんどん伸びただろうし、MSオフィスとかバリバリできる子になってただろうなとは思います。ずっと続けてたらかなり儲けただろうけど(苦笑)当時は、やりがいを感じれなかったんですよね。

 

今なら、やりがいよりも生活費!と思って、息抜きもしながら働ける気もします(現職は息抜きすぎて眠いですけどw)若かったので、どうしてもやりがいを求めてしまって、気がついたら、旅人になってました(←え?)

 

現在、その法律事務所は韓国の大学院で法律学部をでた~とか、日本の国立大博士~とか、士業ではないけど、スタッフで高学歴の日本人スタッフが多々おられるようです。ただ、高学歴も何も関係なく、きっとハードワークをされているのが目に見えますが、がんばって・・・としか(苦笑)

 

一言・・・

まとまりがあまりないですが、最後に一言。

韓国の法曹界を目指す方に、とりあえず、日本の法曹界経験してから来ると楽だよと教えてあげたいですね。

 

 

 

久しぶりのチェジュ航空は変わってた

夏に日本に帰省するときに、出会ったインチョン空港の行列。

f:id:koronawashibaken:20180904123615j:image

 

王様がにっこり撮影に応じてくれましたww

(このあと通った王子はさらにかっこよくて、写真とるの忘れた(本心))


f:id:koronawashibaken:20180904123620j:image

 

今回は、チェジュ航空でした。

10年ぶり?くらいに搭乗。

最初はチェジュが就航を始めた直後くらいに乗ったので。


f:id:koronawashibaken:20180904123557j:image

あの時は、ジュースとおにぎりが配られてたんだけど、

いまやLCCでおにぎりくれるところはないね~

 

機内サービスはこちら。

というかレゴ(笑)
f:id:koronawashibaken:20180904123618j:image

 

 

お値段もそれ相応といったところでしょうか。
f:id:koronawashibaken:20180904123612j:image

 

したのカップビビンバなんて、スーパーで200円くらいで買えるからなあ~

 

f:id:koronawashibaken:20180904123554j:image

 

焼酎は5倍くらいの値段じゃあww


f:id:koronawashibaken:20180904123600j:image

 

さすがに予約してる人はいない・・・

f:id:koronawashibaken:20180904123603j:image

と思いきや、斜め前の人がサンドイッチ予約してたの、配られてたw

 

機内WiFi使えるの?!

すげ~と思ったら。


f:id:koronawashibaken:20180904123605j:image

一部機体のみらしくて、この路線では使えず(涙)

 

会社のあるカフェ通りだわ~

もう明日からまたこの光景みながら仕事だわ~と愕然としました(苦笑)

f:id:koronawashibaken:20180904123608j:image

 

日韓線のチェジュ航空でした。

次回、マカオ線のチェジュ航空を10月くらいにご紹介予定~