オーロラを見るために行ったイエローナイフのホテルとストップオーバーで泊まったバンクーバーのホテルです。
(バンクーバーは厳密に言うとお隣リッチモンドにあるホテルです)
恐らく安いところは特にそうかもしれませんが、シャワーが固定されています。
(ホースシャワーがない)
子どもには使いづらいので、携帯洗面器(折りたたみ洗面器)が役に立ちます!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16dea802.3c840272.16dea803.f4f64a7b/?me_id=1222208&item_id=10041494&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flivingut%2Fcabinet%2Fmaker_iseto%2F4966149523038.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flivingut%2Fcabinet%2Fmaker_iseto%2F4966149523038.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ソフト手おけ 折りたためる手桶 洗面器 ( 湯おけ 湯桶 せんめんき バスグッズ 風呂用品 )
価格:998円(税込、送料別) (2018/7/20時点)
では、カナダで泊まったホテルを2箇所ご紹介!
イエローナイフのホテル**ディスカバリーイン
オーロラツアーで安いパッケージにすると、ここのホテルになりますが、特に気になることはなかったです。 4歳児連れだから1ランク上のホテルでもよさそうだけど、一番街の中心部にあるし、自炊ができるので逆によかったです。レストランもありますが、ビュッフェ形式で、中華系です。
↓↓↓↓↓こちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓
メリット:
安い割りに清潔で、とにかく部屋が広い!
バスルームはこんな感じ。
自炊ができる
○各室に電子レンジ、コーヒーメーカー、ポット、コップ、冷蔵庫
○1回に共同キッチンがある(食器類もここで借りられる)
○中国語が通じる
○中国系のオーナーが親切 (湯沸しポットを使おうとしたら壊れていて(部品がはずれていた)、オーナーに話すとすぐに取り替えてくれた。まあ、当然といえば当然ですが)
街の中心部(スーパーが徒歩2分、隣がオーロラビレッジの事務所)
デメリット:
○3階建てで、エレベーターがない(スーツケース大変w)
○豪華なホテルを想像してはいけない(ゲストハウス以上ホテル以下=モーテル)
○Wifiが有料(1日5.25ドル(0.25は税金))
○窓に取り付けられたエアコンなので、隙間風が寒い。10月入るとすぐにエアコンを取りはずし、暖房(ラジエーター)が入る。(そうなると逆に暑くて窓を少しあけるくらいになるw)
リッチモンドのホテル**デイズ イン バイ ウィンダム バンクーバー エアポート
↓↓↓↓↓↓↓↓こちら↓↓↓↓↓↓↓
デポジットとして、フロントで500ドルが現金かカードでとられます。現金は返金され、カードはきちんとキャンセル(というか承認段階にならなかった)されました。
メリット:
○空港から近い(車で10分、又はスカイトレイン「ブリッジポート駅」(空港から3駅目)下車徒歩 7 分)
○無料送迎バス
○北米最大のナイトマーケット会場まで徒歩5分
○朝食付きで1万円以内なのでバンクーバーより安い。
○朝食のワッフルはその場で焼いてくれ、メイプルシロップかけ放題
○Wifi無料
○大型スーパーが中国系なので日本の商品が買える
○リッチモンドの埠頭への日帰りが楽
デメリット:
○空港でホテルの無料のピックアップバスを待とう(国内線のほう)と思いましたが、無料で各ホテルに電話ができる公衆電話があったので、かけましたが、まったく一向につながらず。しかも、バスもこないので、あきらめて電車で。事前に連絡をするほうがいいかもしれません。あるいは、国際線の方なら来たのかも。 (空港にいくときは、前もって時間をいっておけば無料バスが使えます。)
○バンクーバー市内(ウォーターフロント)まではスカイトレインで20分
○最寄り駅からホテルまで人通りが少ないので夜は心細い。
(大通りを通れば大丈夫ですが)