どんな会社でも必ずもらえるもの
韓国はチュソク(秋夕)とソルナル(旧正月)には、ほぼ必ずと言っていいほど会社から物的ボーナスがもらえます。この時期のほうが案外楽しみだったと思います。
この時期になると、退勤時間にSPAMやりんごのギフトセットを提げてる会社員がウロウロしていませんか?お中元、お歳暮が会社から社員に配られるという感じですね。
会社からもらうのが通常ですが、法律事務所にいたときは、会社+シニアクラスの会計士からも個別でギフトセットをもらいました。
ギフトで一番多いのが、
スパム、石鹸(歯磨き粉含む)類、果物、食用油です。大手法律事務所では10種類くらいの中から選べました。商品券もありました。
現職では、韓牛セットや鍋セットをもらいました。ここでは、いつも2種類の中から選べます。
旦那の会社は目隠し早い者勝ちです。5種類くらいのギフトが会議室に置かれていて、パッと見では中身が分からないような包装をしています。(スパムや果物はわかってしまうんですがね)
旦那には保存の利くスパムをいつももらってくるように指示していますが、何せ早い者勝ちなので、気を抜くとあるとき「味噌セット」をもらってきていました。味噌といっても、コチュジャンとかね。あまり韓国料理はしないので、義両親にあげましたよ。
クリスマスプレゼントもあります。大抵ホールケーキをくれます(旦那の会社)
うちは、なぜかカステラ(と韓国人は言いますが、どうみてもスポンジケーキ)を頂きました。ただ、知り合いのお店で作ったのかしらという手作りなスポンジケーキで、家でデコレーションして食べました。
韓国では、丸いのがスポンジケーキ、四角いのはカステラなのですが、見た目が四角いだけで、どう見ても、どう味わってもスポンジケーキなんですよね。
文明堂が聞いたら何というか(笑)
(カステラと呼べない理由は、甘くない。カステラほどしっとりしていない。)
もらったスポンジケーキ
日本のカステラ
![]() |
価格:1,080円 |
敢えて言いますが、韓国でも長崎カステラに似たものは売ってます。
誕生日のお祝いはいくつになっても
韓国の会社ではほぼ、どこでも、誕生日をお祝いします。
会社からは、自宅に花が届いたこともあります。(これが一番多いけど、花ってあんまり苦笑)
現職では、カフェのデジタルクーポンがSMSで送られてきます。ケーキが買える値段(3万ウォン程度)のクーポンで、カフェで何を買ってもいい(もらってから3ヶ月以内の期限付)
社内でパーティをすることもあります。部署の人が会議室に集まってケーキやお菓子、ピザなんかでおやつタイムをやります(経費)。
現職は経費はでないので、チームのみんなで出し合ってランチを食べにいっています。
![]() 中くらいの友だち(Vol.3(2018)) 韓くに手帖 韓国を語らい・味わい・楽しむ雑誌 [ 「中くらいの友だち」同人 ]
|