突然どうしたの?という記事ですみません(苦笑)
パンデミックの始まる頃から書き溜めておいたのですが、なかなか公開できないままほったらかしでした💦
法曹界で働いていると色々と相談がありますが、法曹界といえども広いので、分野外のことも多々あります。今回、何人かの知人の相談にのりながら、新しい知識が少し増えたかなと思い、将来私自身のもしものため?の議事録と、韓国で不倫沙汰になって少しでも情報が欲しい(訴える側・訴えられる側両)方のために記事にしてみました。
続きを読む韓国では、低所得者向けの高金利な積立預金商品があるのですが、たいていその商品は「結婚移民者」も入れるものになっています。
結婚移民者とは、韓国人と結婚して韓国に住んでいる外国人です。
積立はざっくりいうと3%~5%の金利です。
韓国はもともと高金利の国でしたが、最近の金利は1~2%程度でかなり低い(日本よりは高いのでしょうが)
そんな中「結婚移民者」向けの商品で毎年お小遣い程度の利益を得ています。
ただし、移民者は女性に限っているところが多い ので注意です!
実は数年間にも記事にしていましたが、さらに詳しく
※韓国銀行が大幅な金利爆上げに伴い、銀行の積立金利も上がっていますので、今がお得です(2022年8月現在)
続きを読むアフターコロナ、ウィズコロナで韓国の平均年収はどれくらいなのか、私は平均以上もらえているのか検証してみました。韓国にはKREDIT JOBというサイト(アプリ)があり、どこからか年俸を入手してきてデータ化しているものです(苦笑)
私の現職でも検索してみると、概ね当たっていたので、他企業も結構当たっていると思います。
続きを読む2020年に韓国で1年間の育児休暇を申請し、復職後「育児期間時間短縮制度(別記事)」で勤務しています。
韓国では育児休暇中に雇用保険から育児給与が支払われるので、今回はその請求などを細かく記事にしてみます。(再投稿記事)
郵送やFAXでもできますが、今回はオンラインでの申請方法です。まずは、会社が「確認書」を発行してから、私が申請するという順番になっています。
休暇中は75%しか支給されず、残りの25%は復職後6か月後に申請して支給されます(追加)
※※韓国は小学2年生(満8歳未満)までに育児休暇がその子に対して1度だけ申請ができます。今回娘6歳には一度も育休を使っていなかったので(出産前に退職し、数年後に別の会社に就職したため)、今回ギリギリ?の育休使用となりました。
※※雇用保険加入者であれば外国人にも同様に適用されます
続きを読む小2の娘は韓国ソウルの小学校で学童に通っています。(共働きのため)
大体小3くらいまでは預けられるようですが、小3になるとみんな塾や習い事に行くので、小3で学童に通っている子は見かけません。娘も今回が最後の学童になると思いますが、韓国ソウルの学童について詳しく書いてみようと思います。
と、現在夏休みなので、韓国の夏休みって宿題どれくらいあるの?全然ないという噂だけど~という謎についても。
続きを読む