韓国で就職、子育て、旅育からの、親子留学?

新卒でソウルで就職、一人旅後、中国で就職、現在またソウルで働きながら子育て中のアラフォー:ソウル在住日本人

韓国で食べる

ヨーロピアンなカフェ~仁寺洞

ソウルで有名な仁寺洞・・・界隈にあるスコーンとケーキが有名なカフェ「Layered」に行ってきました。 かなりヨーロッパ気分を味わえますが、子連れだったのでテイクアウトしかできませんでした(涙)

ソウルの森の裏手にホットなカフェ通り

ソウルの森に行った時のことですが、その裏手も今流行りの「古民家カフェ」ならぬ「古ビルリノベカフェ」通りができていました。 この界隈はソンス洞で、工場跡のカフェ通り(メトロ2号線ソンス駅)というのがソンスでは有名でしたが、もう一つ横のトゥクサム…

韓国ソウルで美味しいエッグタルトやパイが食べられるお店

エッグタルトが大好きなんですが、ソウルでもなかなかおいしいエッグタルトには出会えませんでした。 でも、最近おいしいお店も増えてきたので、今イチオシの一店をご紹介します!

小1で宮廷入りした娘〜景福宮

連日続く雨の日ソウル。 ちょうど曇りではあるけれど、ほぼ雨が降らなかった金曜日、旦那が大量に残っている有給を使って休んだので、念願の宮廷茶屋に行ってきました。 いつも期間限定で開かれる景福宮内の伝統茶屋ですが、毎年伝統茶セットの予約ができず…

アチムコヨ樹木園

ソウルから車で1時間、電車とバスでも行ける樹木園に日帰りで行ってきました。 実はここに来るのは19年ぶりです。 1997年の韓国映画「手紙」の大ファンだったので、19年前(2001年)に来れたときは、感無量だったのとともに、あの松の木が完全に他の形のものに…

ヘップバーンカフェのコスパが素敵☆inソウル

オードリーカフェ 久しぶりにブランチをしようと思って、訪れたのは、うちから地下鉄で15分(+徒歩10分)、バスなら30分のソウル永登浦区にある 「オードリーヘップバーン」の博物館ですか?並みのカフェ。 しかも建物は日韓併合時代から残っている町工場?を…

明洞に人はいるけど、店がない惨状

明洞の今 先日、恩平区に行った帰りに、ソウルの中心街、明洞に再訪してきました。 halftheworld.hatenablog.com 明洞といえば、4月に用事があって寄って以来ですが、あの頃は人が全くいないな~という印象だけでした。 halftheworld.hatenablog.com そして…

ソウルの端っこ、恩平区に行ってみたら

TVでみて、ちょっと行ってみようかなと思った週末。 うちから車で1時間半くらいのソウルの端っこ恩平区に行ってみました。 うちもソウルの端っこなので、端から端への移動という感じです。

②韓国首都圏、コロナ中だけど普通の生活~米三昧

韓国の米! 利川(イチョン)にいったら米! 韓国は利川の米が一番有名です。 利川に行った話→①韓国首都圏、コロナ中だけど普通の生活~プール 이천옥(イチョノク) メニューは2種類のみ イチョンの生マッコリ メインの「ご飯」 安興池 ケーキとマカロン お店…

韓国はそろそろ終息する?①明洞ががらっがら

4/15の水曜日は、韓国は総選挙(国会議員)で祝日でした。選挙に行けよ休日のようなもので数年に一度この時期に祝日ができます(苦笑) 外国人で永住権保持者は総選挙の投票権があるのですが、地方議員の選挙のみ対象で、今回は国会議員だったので投票権があ…

韓国ソウルのヨーロピアンクリスマスマーケット

ソウルでは毎年12月の初め頃にヨーロピアンクリスマスマーケットが開かれます。 今回は2回目ですが、人ごみ(苦笑)のマーケットに行ってきました。

米国で流行ってるチキンサンドウィッチを韓国で?

実はこの記事で200記事になるので、記念っぽい話題を書こうかな~と思ってたんですが、難しいですね・・ せっかくなので、私のコリアンチキンラブな話を聞いてやってください(苦笑)

今年韓国で流行り始めた料理が実は・・・

日本不買運動なんていいながらも、今年、韓国で急に流行り始めた ヒノキ製蒸篭の蒸ししゃぶしゃぶ 日本料理か~~~いっ!

完全ファイナルのトイスト4とメキシカン

トイ・ストーリー4を見てきました! いつも映画はロッテシネマですが、たまにクーポン使おうとCGVに行ったりもします。

韓国最大のウォーターパークを子連れで安く楽しむ!

週末、ソウル郊外にあるウォーターパーク「カリビアンベイ」に行ってきました。 午前中は隣の都市の華城市のトンタンに引っ越した友人宅に遊びに行って、その後、午後からプール三昧の週末でした。

韓国、最近~食堂とか~商店って居酒屋多くない?

近所に、かなり日本を意識した食堂や居酒屋がちょこちょこできていますが、どこも~食堂や、~商店というなんとなくレトロな感じを醸し出すお店です。 前は日本っぽい居酒屋って商標権事件のあったワラワラとか、勝負などという日本っぽいけど日本じゃない居…

韓国の東大門の裏手にあるもの・・・

韓国の東大門の裏手には、かなり昔から中央アジア&ロシア街があります。 スタン国、モンゴル、ロシアなどなどの食堂や食材店があり、看板もその国々の言葉で乱立?しています。

仁川駅で中国と日本の歴史を[軽く]巡る

仁川駅は仁川の端の端、海沿い(港沿い)にある、名前の割りに小さな駅です。 仁川空港からは1時間弱かかるので、インチョンといえど広い広い(苦笑)

プチョン(富川)の韓国漫画博物館とアインスワールド

ソウルのお隣の都市プチョン(富川)には 意外と子ども向けの遊び場があるのですが 今回は地下鉄7号線삼산체육관역(サムサン体育館駅)から 徒歩でいける3箇所をご紹介

韓国ソンドのシェラトンホテルがさすがだった!

日本からバアバがやってきたのでホカンスを決行しました ホカンス(ホテル+バカンス) 事前記事は↓↓こちら↓↓ halftheworld.hatenablog.com 結局 シェラトン・ソンド(仁川)にしました! シェラトン グランド インチョン ホテル

巨大冷麺も海鮮フォーも6000ウォン(600円)の時代

友人たちとの飲み会のため、初めて암사駅(岩寺)に行きました。 店名:은행나무 갈매기 천호 チョノ洞になってるけど アムサ駅からちかいです 数人の友人がここに住んでいるので、オススメの焼肉屋さんに連れて行ってくれたのですが、牛も豚も美味しいことより…

アウトバックステーキハウスのVIPブラック会員になったわinソウル

2年前からソウルの保育園と家の間の飲食店街に、アウトバックステーキハウスができました。 (以前徒歩20分くらいのところにあった店舗が移転してきた) 日本には数店舗しかないアウトバックですが、一時、韓国には100店舗以上あり、その数は本店アメ…

韓国で流行りのホットクチーズ入り!

恐らく5,6年前から「何かにチーズ入り」が流行っている韓国。 今や日本でもチーズタッカルビやモッチェレラ入りハッドグ(アメリカンホットドッグ)でチーズ入りが流行っていますね。 私も、チーズ入りとか餅入りとかたいそう好きなんですが。 チーズ入り…

韓国で流行りの紅茶&日本の葛湯紅茶&オージー紅茶

先日、隣の席の同僚が突然私のコップにいれてくれた ハイビスカスティーの茶葉 韓国語では「히비스커스(ヒビスコス)ティー」 急にどうしたの!?と聞くと 友達がくれて飲み始めた!ダイエットにいいらしいよ! と、彼女はモヤシみたいにスレンダーなんです…

ゆずマッコリが旨いかどうか

明けましておめでとうございます。 年末、数日ほど実家に一時帰国していたので、ブログをお休みしていました。 今年は、毎日1記事は書きたいなあと思いながらも、 すでに3が日(苦笑) 韓国は、12月31日は、お昼には仕事が終わり 1月1日は祝日でお休…

오늘와인한잔という子連れワインバーinソウル

これまた近所にできた「오늘와인한잔(訳:今日ワインを一杯)」という小洒落たワインバーに潜入 オープン当時から目をつけていましたが、なかなか行く機会がなく (というか、前を歩く度に思い出すけどすぐ忘れる) やっと行ってきました チェーン店なので、…

ソウルの片隅で・・・角煮が食べられるとは

保育園の近所に何やら小さな食堂ができました。 立て看板をみると、 とんかつ定食4500ウォン 安っ! ホンデかっ←ホンデの激安トンカツ屋が有名 早速はいると、 中が ジブリ(苦笑) メニューをよ~くみると とんかつだけでない。 カキフライに角煮まで。…

輸入ビールがものすごく安くて豊富になった韓国

ここ数年、韓国のスーパーやコンビニで、 500mlの輸入ビールが4本1万ウォン(1000円)くらいで売られることが多くなった。日本の銘柄もそうだけど、海外のあらゆるビールがお手ごろ価格で売られています。 先日近所のスーパーでみかけた、このセール。 海外…

セルフ寿司~韓国のイケス料理屋さん

近所(徒歩3分)に、新しい「イケス料理屋」さんができたので、行ってみました。 韓国のイケス料理(さしみ)屋は、基本、 さしみを数人前分で注文して、つきだし(焼き魚、コーンバター、サラダ、鍋などなど)がサービスで出てきます。 だから、大勢でいく…

韓国料理飽きたら!ソウルの洋食をちょっとずつアレコレ食べる

ソウルにもビュッフェがたくさんありますが、1人2000円くらいで、幼児も700円くらい取られる割に、そんなに食べれない、もととれない(苦笑) ということが多いので、洋食をちょっとずつアレコレ食べたいというときに利用しているお店があります。 …